ストレス

子どもの「言っても直らない」は副腎疲労が原因だった【書評レビュー】

子どもの「言っても直らない」は副腎疲労が原因だった【書評レビュー】

やる気がない!落ち着きがない!ミスが多い!

これらの原因は副腎疲労が原因で、きちんとケアしてあげれば子どもの悩み事はなくなる。

子どもの「言っても直らない」は副腎疲労が原因だった!は、スクエアクリニックの本間夫妻が書かれた本です。

  1. 副腎疲労の原因
  2. 副腎疲労を家で治す7つの習慣

こちらの2つのテーマで書かれています。

この本は、子どもが落ち着きがない、元気がないなどで悩んでいる親御さんにおすすめの本になります。

子どもの「行っても直らない」は副腎疲労が原因だった!副腎疲労の原因

うちの子、言っても全然きかない、、

そんな悩みを抱えているママは多いのではないでしょうか??

その原因は、単なるわがままではなく副腎疲労のせいかもしれません。

子どもたちは、どんな子も本当はやる気に満ちていて、必ず能力を持っています。

udemy-aws6

しかし、学校や家庭で「ちゃんとやりなさい」「しっかりすわりなさい」叱られ続け、自分はダメだと自己評価が低くなってしまう子が多いです。

そんな状態が続けば、本当の力が引き出せないばかりか、マイナスの方向に行ってしまいます。それではあまりにももったいないと思いませんか。

子どもの「できない」理由がわかれば、「なーんだ、そういうことだったのね」と 力が抜け、親も納納得して子どもと向き合うことができます。

長く文章が続きますが、副腎疲労の原因は主にこの3つになります!

  1. グルテン
  2. カゼイン
  3. 甘いもの

したがって、これらの食品を避け、腸内環境を良くする事が副腎疲労を回復する近道となります。

副腎疲労とは?

副腎疲労とは、文字通り副腎が疲れている状態です。

副腎とはホルモンの工場と呼ばれている臓器。

やる気・集中力・注意力・記憶力・感情のコントロールなどに密接にかかわるホルモンが50種類以上あり、それらを左右するのが副腎の働きです。

副腎疲労が回復するとどうなるの?

  • 無気力→やる気に満ちる
  • 落ち着きがない→落ち着いた
  • 試験に受かった

本間夫妻は何度も渡米をし、日本ではまだあまりなじみのない「副腎疲労」について勉強や日本の風土にあうように研究をしました。

食べ物や生活習慣を少し変えるだけで、子どもが劇的に変わっていく方法を本書は紹介しています。

これらの症状は副腎疲労が疲れているせいです

ケース1 朝、起きられない

原因は、菓子パンとスナック菓子

上咽頭の炎症の可能性も(口呼吸に注意)

家庭で上咽頭の炎症を良くするには、鼻うがいや首を湯たんぽで温める、口にテープを張るのが有効です。

ケース1 やる気がない、ひきこもりがち

ビタミンD不足でうつっぽくなる。

最近では過度の日焼け予防でビタミンDが足りていないです。

炭水化物好きが多い。

炭水化物ばかり摂取すると、血糖値の急激な変化が起きます。

そうすると身体はとても疲れてしまい「めんどくさい」「やる気がでない」となってしまいます。

身体の元気を回す栄養素にミトコンドリアがありますが、ビタミンBが必要。

しかし、炭水化物(糖質)を取るとその代謝にビタミンBが使われることからそこでまた「やる気が出ない」悪循環になります。

ケース3 落ち着きがない、多動

「グルテンフリー」「カゼインフリー」が有効

小麦や乳製品は、免疫力や栄養吸収にかかわる小腸の粘膜を傷つけ、炎症を引き起こすリスクが高い事が分かっています。

その「炎症」そのものが落ち着きのなさを引き起こします。

そしてその火事を消すために副腎が猛烈に働いて、コルチゾールを盛んに分泌し副腎疲労を起こしてしまいます。

また、グルタミン酸も落ち着きをなくす原因となります。

食品表示には「アミノ酸等」と書かれているので分かりにくいです。

ケース4 ケアレスミスが多い

食品に含まれる「カビ毒」が原因

ディスクレシアの原因に「カビ毒」が隠れている事が多い。

おやつに甘いものは、カビに餌を与える様なもの。

グルテン、カゼイン、甘いものなどをなるべく体内に入れない事が重要です。

寝室のクローゼットにドライクリーニングを置いていませんか?

消臭剤やカラーリング剤、化粧品からの「経鼻毒」に注意!

寝室にこそ空気清浄機を置きましょう。

ケース5 不安になりやすい、緊張しやすい

心が弱いせいではなく、亜鉛不足

甘いものの摂りすぎで「不安体質」になる。

糖質大量摂取→腸内環境が悪くなる→カビ毒大量発生→シュウ酸が増える

シュウ酸が増えると、体内で亜鉛、マグネシウム、カルシウムとくっついて尿として排出されてしまいます。

夜中に足が痛くなることも。

亜鉛やマグネシウム不足だと、なかなか不安を取り除けない。

とにかく、お腹の調子を整えることが1番先決。

ケース6 アレルギー

アトピーは皮膚の病気ですが、実は脳の状態が反映されている。スナック菓子や揚げ物の油が腸を荒らし、炎症を起こす。

「お弁当に入れがちな、ヒスタミンに注意」

トマト、イワシ、さんま、さば、パイナップル、キウイ、マンゴーに多く含まれている。

ケース7 お腹がよわい

やはり「お腹のカビが原因」

ヨーグルト、発酵食品は逆効果

ケース8 夜尿

夜尿とディスクレシア、カビ毒の3つは連動している。

しつけや水分のとりすぎではなく、食生活の改善で治せる 菓子パンやお菓子に含まれる「カビ毒」が脳に悪影響!

加工食品より素材そのものを食べる 現代人の身のまわりは毒素だらけ

子どもの「行っても直らない」は副腎疲労が原因だった!副腎疲労を家で治す7つの習慣

nihon-kurasi

ここでは、何かの栄養素を足すのではなく、悪いものを取り除く「引き算のケア」が推奨されています。

  1. 身体に負担になるものを「入れない」
  2. 毒素は貯めずにこまめに「出す」
  3. 身体にいい栄養素を入れる

副腎を疲れさせる食べ物を入れない

副腎を疲れさせる食べものを控える 新常識! 脳は腸から治す。

やめるもの3つ

  1. グルテン
  2. カゼイン
  3. 甘いもの

「パン好き」「乳製品好き」こそ知っておきたいこと .「おやつに甘いもの」は腸内のカビを育ててしまう。

グルテン、カゼイン、甘いものを2.3週間やめてみる。

集中力がUPしたり症状が改善するのでおすすめ。

主食の炭水化物はご飯のあとに少量摂るのが良いです。

なるべく素材そのものを食べる。

毒素は貯めずにこまめに「出す」

今日から始められるデトックス習慣…… デトックス食材で毒出し

体内から毒素を排出するために正しい「水分のとり方」を

ジュースやスポーツドリンクよりレモン水や麦茶、塩水を飲む ラーメンやスナック菓子を食べたがるのは「塩分不足」のサイン

デトックスのおすすめは入浴。

重曹や、「エプソムソルト」いりのお湯に家族でつかるのがおすすめです。

「エプソムソルト」は発汗しやすいだけでなく、マグネシウムを皮膚から吸収されるため身体に良い。

玉ね着、ネギ、しょうがなどのデトックス食材もおすすめ。

身体にいい栄養素を入れる

脳の炎症をとるために「よい油」をとる

マーガリンや揚げ物を欲しがったら「脳の油不足」のサイン

たんぱく質不足は心の不安定にもつながる

副腎と脳細胞に不可欠なミネラル・ビタミンB群をとる ビタミンB群が足りないと脳細胞エネルギー不足に! 「葉酸」で頭スッキリ!

楽しい親子遊びで、さらに子どもを伸ばす

GlobalStepAcademy-kidsenglish

「原始反射」をとる動きで能力は劇的に変わる!

「原始反射」をとると、学習や運動能力がアップする不思議

以下のような原始反射が残っていると生きずらい。

  • モロー反射
  • 手掌把握反射(パマリフレックス)
  • 脊髄ガラント反射(スパイラルギャラント反射)
  • 緊張性迷路反射(TLR)
  • 対称性緊張性頭反射(STNR)
  • 恐怖麻痺反射(FPR)
  • /非対称性緊張性頭反射(ATNR)

バランスボールなどを使って、原始反射を無くしていく体操が巻末に掲載されている。

【実験心理学が見つけた超効率的勉強法書評】時間がなくても合格できる

【世界に通用する一流の育て方書評レビュー】学力の伸ばし方!ひろつる式

子どもの「言っても直らない」は副腎疲労が原因だった【書評レビュー】

「子供のランドセルを軽く!」プロジェクト

【低学年女子向け】児童書を読むキッカケになる本を紹介